切り花の管理方法

桜を部屋に飾って室内でお花見🌸

この記事を書いてるのが3月上旬です。まだまだ気温が低く肌寒い日が続いています。花屋では12月中旬から、1月、2月と春のお花を販売しております。チューリップ、フリージア、アネモネ、ストックなどです。その春のお花の中で今回ご紹介したいのが「桜」...
花屋さん

花束やアレンジメントいつまでに予約すればいい?

注文が重なるとどうしてもお待たせしてしまう事に・・・そうならないためにも、是非花束、アレンジメントはご予約ください。お客様のイメージに近い花を仕入れて、丁寧にお作りいたします。
切り花の管理方法

ガーベラの水は1.5cm??

切り花の飾るときのポイント 店長 今回はお花を初めて飾る方にもわかりやすく説明しますね!! お花を飾ってみたいけど、どうやって始めていいかわからない・・・最初に揃えた方がいい道具やグッツは??などなど初心者さんにも安心してお花のある生活を始...
植物の管理方法

桔梗屋が知ってほしいシクラメンの魅力

シクラメンってどんな花? まだまだ寒い日が続きますが、こんな寒い中元気なお花があります。その花こそ今回のテーマである「シクラメン」です。 早いところで11月末位からクリスマスの頃に花屋の店頭に「シクラメン」と「ポインセチア」がならびますよね...
植物の管理方法

胡蝶蘭(こちょうらん)の水耕栽培???

胡蝶蘭とは・・・ アルバイト君 胡蝶蘭は開店祝いや昇進祝いなどのギフトに使われる蘭の代表みたいな存在ですよね!! 店長 そう!そう!!お店ではギフトの中でも大変高価なお花だよね!! 胡蝶蘭(コチョウラン)は、東南アジア原産のラン科植物で、蝶...
植物の管理方法

ポインセチアの飾る場所って!?

この記事を書いているのが12月初旬、今まさに店頭に「ポインセチア」が並んでいます。毎年説明しているのですが、知らない方が多いこの問題を緊急で取り上げなきゃ!ということで、今回のテーマです! 実は温か場所が好きなんです! お客様 え〜?みんな...
花屋さん

お正月のお榊って何が違うの?

知ってるようで知らないお正月用のお榊に加わるあるものを説明します。この時期になんで◯が入るのか気になっていた人も多いハズです。ぜひ御覧ください。
植物の管理方法

植物の剪定(せんてい)ってどうやるの?

アルバイト君 店長!お客様からよく観葉植物が成長しすぎて、どうやって剪定(せんてい)したらいいのか聞かれるんです。 店長 そうだね!植物は定期的に枝葉を切る(剪定する)ことで、健康な状態を保つことが出来るからね!今日は初心者でもわかる剪定(...
花屋さん

花屋ではどうやって注文すればいいの??

どうやって頼んでいいかわからない!初めて花束を注文するかた!そんな方に読んでもらいたい花束の注文攻略マニュアルです。
植物の管理方法

旅行や出張に行く時の水やりはどうしたらいいの?

今回のテーマは旅行や出張などで長期にわたり家を空ける時に、観葉植物をどうしたらいいのかです。犬や猫などのペットとは違い、毎日お水をあげなくても良いのですが、さすがに1週間〜2週間水をあげないのは植物にとって厳しいです。色々な対策商品が売られ...